よわいめ|ヨワイメ

同時代カルチャーをレビューするブログ

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

活動報告

レビュー寄稿 ・ウェブ版美術手帖(10/19) 曖昧なイメージの源泉は何か? 南島興評 「マキ・ナ・カムラ」展 https://bijutsutecho.com/magazine/review/20712 ・ウェブ版美術手帖(6/6) そのとき「彼ら」とは誰なのか? 南島興評 ハーヴィン・アンダーソン展「…

11月13日のいろいろ。

10時に起床。パワポを基にレジュメを作成。意外とスピーディーにできた。さすが、西洋美術史研究室で磨かれ、勉強会で量産してきた、レジュメマスターなだけある。研究室のコピーカードを借りて、13枚コピーして、さて発表。アイパッドがうまく接続できず…

11月12日のいろいろ。

明日の発表に向けて、訳の正確性を確認していく。リギア・クラークのテキストがレトリカルで逐語的に訳しても、仕方ない。とか大学図書館で作業をしていたら、気分が、というより、鳩尾のあたりがぐうと重い感じがする。久々になぜか落ち込みだしている気が…

11月11日のいろいろ。

今日は某財団の研究助成の応募締め切り日。研究内容、論文解説などを夕方まで遂行して、提出。夜は13日の発表に向けて、三つのテキストの和訳を進める。パワポを作り始める。レジュメは間に合うだろうか。

11月10日のいろいろ。

今日は松江さんという金沢美工卒で来年から芸大のGAに入学するキュレーター志望の女性の方にハラルト・ゼーマンについてレクチャーしてもらう勉強会の日。ツイッターである人から教えてもらい、連絡をとって、いきなりお呼びする形になった。13時から17時ま…

11月9日のいろいろ。

10時に起床。よく寝た。お風呂に入ったり、しらす干しつまんで、ぐだぐだしていたら、12時になっている。今日は山縣良和さんのファッションショーだ。が、その前に急いで、大学図書館へ。 13日の発表に向けて、リギア・クラークとエリオ・オイチシカのテキス…

11月8日のいろいろ。

電車がちょいちょい遅延して、インターンに10分ばかり遅刻。「アジアのイメージ展」の記事をまとめる。現代作家の2人を取り上げて、日本文化の置かれた状況について、そして本展の最後に山縣さんの作品が置かれている意味から日本なるものの複数性について書…

11月7日のいろいろ。

今日は一日インターン。朝マックでソーセージマフィンを買うはずが、時間がなかったので、ファミマで梅おにぎりを買い、道すがら食べてから、出勤。今月は金欠なので、一日500円以内を心掛けている。お昼休みは、駅ナカの本屋で今日発売の美術手帖と各種文芸…

11月6日のいろいろ。

アラン・バデュウの「倫理」についての発表を聞く。メタ倫理学と規範倫理学、ヘーゲルの決断の倫理とカントの判断の倫理。あいちトリエンナーレの「情の時代」が前提とする倫理観にも通じる議論だった。 20時まで図書館で研究発表に向けて、ニコルソンの展覧…

11月5日のいろいろ。

某財団の奨学金の推薦書を指導教官に書いていただく。過去の助成先を見ると、博士課程後期、助手以上の方が取っているので、僕には難しいかもしれない。が、一度、書類を作っておけば、他にも応用できるので、すこし頑張って製作してみた。 研究発表に向けて…

11月4日のいろいろ。

松屋銀座の7Fのギャラリーで「工芸批評展」を観てから、東京駅に戻って、ステーションギャラリーで「辰野金吾と美術のはなし展」を観た。辰野展は、いつもの逆に導線が作られていて、新鮮だった。多分有名なのだろうけど、彼が工部大学校で絵画科と彫刻科で…

11月3日のいろいろ。

芸大図書館の前まで行って、日曜はクローズドだったことに気づいて、Uターン。最近、ブラックコーヒーが飲めるようになったので、UCCのCOLD BREWという天然水出しものを買った。セブンアイスコーヒーに似て、さらっとしていて飲みやすい。東京国際映画祭でも…

11月2日のいろいろ。

さて、今日の日記を書こうと思ったら、もう26時になろうとしている。奨学金の応募書類の文面を修正していたら、時間が瞬く間にすぎていく。でも、まあ、それで今後の研究の方向性は具体的になってくるので、選考に落ちたとしても、必ずしも無駄にはならない…

11月1日のいろいろ。

起床。肩甲骨の裏あたりを寝違えたのか、捻挫した時のような痛みがある。満員電車に揺られ、インターンへ。車内で、昨日の深夜に届いた「ロカスト 岐阜・美濃特集」のデザイン案を見ながら、誤字脱字などないか探す。はっきり言って、デザイン素晴らしい。そ…