よわいめ|ヨワイメ

同時代カルチャーをレビューするブログ

11月3日のいろいろ。

芸大図書館の前まで行って、日曜はクローズドだったことに気づいて、Uターン。最近、ブラックコーヒーが飲めるようになったので、UCCのCOLD BREWという天然水出しものを買った。セブンアイスコーヒーに似て、さらっとしていて飲みやすい。東京国際映画祭でも行こうかと思ったけど、財政状態を鑑みて、断念。明日、最終日の埼玉近美の「DECODE/出来事と記録-ポスト工業化社会の美術」展にも行きたいので、お金の計算をする。

帰りに毎度のごとく、立川のジュンク堂に寄って、人文系棚を眺める。首都大准教授の中嶋泉さんが書かれた『アンチ・アクション』という博士論文本が目に留まった。あのグリゼルダ・ポロックに学んだ方のよう。

f:id:kouminami:20191104034536j:image

以下、紹介文と目次を引用する。

草間彌生田中敦子福島秀子。三人の女性画家の画業をたどり、戦後美術史と美術運動の問題点を探りだし、「女性画家もいる」美術史を構築しようとする画期的試み。」

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784434264696

目次
第1章 「日本戦後美術史」とジェンダー(美術とジェンダー―「日本戦後美術史」とアンフォルメル;「アンフォルメル」と戦後の批評;「アンフォルメル旋風」と戦後美術の再ジェンダー化―「アンフォルメル」から「アクション・ペインティング」へ;日本戦後美術史のジェンダーを問うために)
第2章 「アンチ・アクション」に向けて―戦後美術と女性(戦後美術と新人女性;「戦前の父」と「戦後の娘」;「女らしい」画家からアンフォルメル画家へ;批評の再ジェンダー化と戦後社会のなかの女性美術家;「アンチ・アクション」―フェミニズム美術としての批評の可能性)
第3章 草間彌生の「ネット・ペインティング」―政治的に(「線」の変遷―「アンフォルメル以前」の一つの物語;「ネット・ペインティング」へ)
第4章 抽象の方法―田中敦子の「円と線の絵画」と戦後の物質文化(「具体」と物質―田中の場合;田中の「構成」と戦後の物質文化;「円と線の絵画」)
第5章 福島秀子の「捺す」絵画と人間のイメージ(福島秀子の絵画―顔と人間;顔の思想と戦後抽象絵画;捺す絵画と福島の「人」―“ホワイトノイズ”へ)

パラっと読んだ限りでは、戦後の日本の美術史家、批評家が語り逃した1950〜60年代の豊かな女性作家の活動について論じていて、その観点と情報量からして必読感がひしひしと伝わってきた。もっと注目されていいのではないだろうか。すでにされてる?

ちなみに、このリポジトリから博士学位請求論文審査報告が読める。(https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/bitstream/10086/26713/1/lan020201300402.pdf

版元のブリュッケがなくなってしまうのは残念でしかない。ブリュッケなくして、日本近現代美術史は学べない。今後、未読本もしっかりと読み込んで行きたい。ここからブリュッケの全著作が一覧できる。(http://www.nadiff.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/10/8d0473ae501bfd3490dffde15b0deaad.pdf

なんか、日記っぽくなくなってきている。。そういえば、新芸術校の解説ツアーの一行が今日庭園美術館に来ていたようだ。「アジアのイメージ展」は、まあ地味な展示だけど、若い来場者がもっと増えるといいなあ。山縣良和の新作も出展されていることだし。それも結構政治的なテーマの作品が。会期は1月13日まで。冬の庭園も美しいですよ。きっと。チケット持っているので、もし希望の方いたら、差し上げます!

f:id:kouminami:20191104035835j:image

https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/191012-200113_ImagesofAsia.html

いつも本屋に行くと、書籍代奨学金が設立されないかと思う。研究目的などの大まかな使い方が規定されている奨学金がほとんどだけど、逆にもっと具体的に缶コーヒーを買うためのとか、美容院に行くためのとか、ジムに通うための奨学金があっても面白いんじゃないかな。人文系の書籍購入のために月1万円を支援して、買った方は必ず支援者にブックレビューを提出するような形。SOLIOという寄付システムを簡易化、多様化を目指すサービスを最近知ったけど、奨学金にもそういうサービスがあればいいと思う。ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。

帰宅後、夕飯はひまわりオイル入りのカレーを食べた。今日はじめての食事。夜になると今日もよく食べたなと満足感があるので、なぜ太らないのか、という疑問が生じるのだけど、よく考えたら、朝と昼を食べていないことが多い。そりゃ、体重は増えないだろう。

とはいうものの、夜中、松屋まで行って牛丼を食べてしまった。そして、それをチャラにするかのようにセブンでトマトジュースとブラックコーヒーを購入。実はトマトジュースは毎日欠かさず飲んでいる。僕の健康はトマトで成り立っている。夏ぐらいまではもずくやとろろも相当な頻度で食べていたのだけど、最近はめっきりトマト頼みになっている。

f:id:kouminami:20191104053029j:image

カゴメトマトジュースがお気に入り)

少し日記っぽくなっただろうか。寝る。